これはいかん。すごくまずいw
いつもの通り、糖質0g麺を水洗いして、お皿に盛りつけます。

糖質0g麺とはこれのことで、麺なのに糖質入ってないので、糖質カットをしている人にぴったりという夢の食品。フォーのような食感のプレーンな麺なのでおとなしく麺つゆにでもかければいいんですけど。ついつい冒険してしまいます。
![]() 【新発売】糖質0g麺(6個入り)【RCP】02P30Nov13 |
その正体は「おから」と「こんにゃく」だそうです。この2つが原材料だから糖質が0gになっている。
でこの麺に無印良品が最近発売した「宮崎風 冷や汁」をかけてみた。冷や汁、大好きなんですよ。

無印良品はこれをけっこうプッシュしているようで、店頭でもすごく目立つ位置においてあります。

すごい数の冷や汁が並ぶ。なので超期待。まあ本来はご飯にかけるものなんですけどね。

こちらですね。正式名称は「ごはんにかける 宮崎風 冷や汁」。1パック88kcalと低カロリーなのでわりとヘルシー。ごはんの代わりに糖質0g麺にすればそれこそ無敵かと思われた。
かけてみたら、こんな感じに。

あれ……? 理想と現実のギャップが少なからずありますが、裏面を見ると、豆腐ときゅうりなどは自分で用意しましょう、とのことでした。そりゃそうですね。生の豆腐ときゅうりをレトルトのパウチの中に入れるわけにはいきません。

わりと淡白な糖質0g麺にこれをかけると魚の風味がダイレクトに伝わってきて、軽く嘔吐しちゃいそうになります。つけ麺の上によく乗っかってる魚粉を水にといて飲んでる感じかな。とにかく言いたいのは、ご飯にかけないとやばいってこと。
ここまで食べたところでギブアップ。すみません、次回は豆腐とご飯を用意します。

用法にはちゃんと従いましょう。正式な商品名は「ごはんにかける 宮崎風 冷や汁」なのです。

どうしても麺にかけるのなら、もう少しゴマと味噌の風味を強くしないと厳しいですね。
それでは、良い週末を。