LINEアプリがアップデートしたら、トーク画面からOCR(文字認識)機能を使えるようになったというのでさっそく試してみる。

これいわゆるLINEカメラではなく、LINEの「トーク画面」から使えるカメラね。

IMG_0080

これ。

起動するとこうなる。撮った写真に含まれる文字をテキスト化してくれるらしい。

2019-05-07_16_13_19


とりあえず自分の名刺で実験。

2019-05-07 18.26.48-1


パシャっと撮影ボタンを押したら文字を検出。

2019-05-07_16_13_56


おおー。PCのキーボードまで認識した。

2019-05-07_16_13_57


必要な部分を指でなぞると選択状態になり、トークのテキスト打つところにコピペされる。

2019-05-07_16_14_36


そのままこうやって送れる。

2019-05-07_16_15_07


すっげ。

2019-05-07_16_15_36


チラシとかパンフレットとか、さくっとテキスト化したいときにいいかもしれない。

仕事でもなんか使えるような気もする。

この紙に書かれたメモをいますぐテキストで送りたい!というシーンが月に1回くらいはあったりする。


--次回予告 follow us in feedly
「いい使いみちを誰か教えてください」
 


この話題はポッドキャストでも深掘りしていくよ。

ついでに筆者をフォローしてみる→
フィードの登録はこちら→follow us in feedly
ブログの更新をLINEでお届け→
 友だち追加数