スマホからさくっと注文できて20分で配達にくるという宅配お弁当アプリ「bento.jp」が公開されました。
目指すは弁当版Uber、スマホで注文してから20分で届く「bento.jp」が都内でスタート | TechCrunch Japan
弁当界のUberという非常にニッチなところを目指すサービスということで、当初はサービス範囲も渋谷区・港区に限られています。
価格は800円。ちょっと高いかな?という印象ですが、でも配送料込みですし、20分で到着して、味も良ければ全然いいんじゃないでしょうか。今日はオープン記念で無料とのことだったので試しに注文してみました。
で、アプリをインストールして、新規会員登録して、注文して、届いて食べてみた結果、だいたいこんな感想です。
■だめなところ
・カロリーなど何も書いてなくて何が入っているか全然わからなくて怖い。コンビニだと記載があるから栄養価を計算できるのに。これは特に女性は気にするんじゃないかなぁ。
・配達に時間かかる。結局注文から40分かかって配送されたのですが、それなら自分で買いに行くかな。
・容器の下が何かのタレでベトベトになっていて、机に置いたらそちらもベトベトになって困った。
・味はシンプルに美味しくない。ちょっと冷めてるから温めようとしたが、容器が大きくてレンジ内で回転しない。それならコンビニで(略
・これが800円だと思うと高い。ヒカリエの地下3階で、ちゃんとカロリー表記とかあって10倍くらい美味しいのを買うかな。
・というわけで退会しようとしたけど、その方法が用意されていない。下のように報告しているブログ記事もありました。アプリの使い勝手にも少々難点ありますね。
■いいところ。
・初回は無料だった。
・800円から500円に値下げ
以上、今後の改善に期待したいですね。
※追記
さっそく弁当の料金が800円から500円に期間限定で値下げされたそうなので、「値下げが早い」という点で、いいところを1つ追加しました。なんでも実際に注文したユーザーが執筆したと思われるブログなどで準備不足が指摘されたのだとか。
弁当界のUberという非常にニッチなところを目指すサービスということで、当初はサービス範囲も渋谷区・港区に限られています。
価格は800円。ちょっと高いかな?という印象ですが、でも配送料込みですし、20分で到着して、味も良ければ全然いいんじゃないでしょうか。今日はオープン記念で無料とのことだったので試しに注文してみました。
bento.jp
で、アプリをインストールして、新規会員登録して、注文して、届いて食べてみた結果、だいたいこんな感想です。
■だめなところ
・カロリーなど何も書いてなくて何が入っているか全然わからなくて怖い。コンビニだと記載があるから栄養価を計算できるのに。これは特に女性は気にするんじゃないかなぁ。
・配達に時間かかる。結局注文から40分かかって配送されたのですが、それなら自分で買いに行くかな。
・容器の下が何かのタレでベトベトになっていて、机に置いたらそちらもベトベトになって困った。
・味はシンプルに美味しくない。ちょっと冷めてるから温めようとしたが、容器が大きくてレンジ内で回転しない。それならコンビニで(略
・これが800円だと思うと高い。ヒカリエの地下3階で、ちゃんとカロリー表記とかあって10倍くらい美味しいのを買うかな。
・というわけで退会しようとしたけど、その方法が用意されていない。下のように報告しているブログ記事もありました。アプリの使い勝手にも少々難点ありますね。
対象エリアではないようなので退会することにしました。しかし、、FAQとかみても退会手続きへの導線がどこにもないぞ・・・?とりあえず、会員登録メールにお問い合わせ先のメールアドレスが載っていたので、問い合わせて回答を待つことにしました。
800円の日替り弁当がスマホからオーダー、20分で届く「bento.jp」をインストールしてみた!
■いいところ。
・初回は無料だった。
・800円から500円に値下げ
以上、今後の改善に期待したいですね。
※追記
さっそく弁当の料金が800円から500円に期間限定で値下げされたそうなので、「値下げが早い」という点で、いいところを1つ追加しました。なんでも実際に注文したユーザーが執筆したと思われるブログなどで準備不足が指摘されたのだとか。
実際に注文したユーザーが執筆したと思われるブログでは「40分かかって配送された」「容器の下が何かのタレでベトベト」などと指摘されていた。