神保町は本当に美味しいご飯の名店揃いです。昼の定食にも、夕飯を一人で行くにも間違いない街。
そんな神保町で「死ぬ前にこれだけは食べたい」お店とメニューのベスト10を選ぶとしたらどこになるか。長らく神保町に勤務していた私が選びます。
10位、さぼうる2の「ナポリタン」
薄暗くてのんびりと落ち着く店内。超大盛りのナポリタンがいい。あのルパンのカリオストロの城に出てきたパスタみたい。もちろん味も美味しい。でも何よりその雰囲気が素晴らしい。コーヒーも飲んだりして、ちょっと寝ちゃったりしてね。死ぬ前にこのパスタ食べたい。
薄暗くてのんびりと落ち着く店内。超大盛りのナポリタンがいい。あのルパンのカリオストロの城に出てきたパスタみたい。もちろん味も美味しい。でも何よりその雰囲気が素晴らしい。コーヒーも飲んだりして、ちょっと寝ちゃったりしてね。死ぬ前にこのパスタ食べたい。
さぼうる 2 (サボウルツー) - 神保町/喫茶店 [食べログ]
9位、いもやの「天ぷら定食」
Photo by fzm Blog
このぱりっぱりの天ぷら!カウンター席のみですべて揚げたてです。よもぎみたいな春菊みたいないい感じの苦味がある野菜とか海老とかイカとかキスとか6〜7種類の具材を目の前で揚げたそばから出してくれる。揚げたてで熱々でめちゃくちゃ美味い。それが650円で。
衣がけっこう適当でどしゃーってついてたり、ついてなかったりするんだけど揚げたてなのですごく美味い。味噌汁とお新香がついてきて、ご飯もおかわり自由。天つゆをたっぷりつけた天ぷらをご飯にのせたら、米にいろいろなものが染みこんで、それをかき込んでまた美味い。20代の頃は本当に通いまくった。死ぬ前に行きたい。
衣がけっこう適当でどしゃーってついてたり、ついてなかったりするんだけど揚げたてなのですごく美味い。味噌汁とお新香がついてきて、ご飯もおかわり自由。天つゆをたっぷりつけた天ぷらをご飯にのせたら、米にいろいろなものが染みこんで、それをかき込んでまた美味い。20代の頃は本当に通いまくった。死ぬ前に行きたい。
いもや 本店 - 神保町/天ぷら [食べログ]
8位、七條の「エビフライ定食」
1500円くらいするわりと高級な洋食屋さん。でもエビフライとかすごく大きくて、満足度は高いので良し。ちょっと高いので四半期に1回くらいしか行かなかったけど、でもたまにどうしても行きたくなって、11時半くらいから並んでた。エビフライってこんなにでかくてうまいんだって知った店。死ぬ前に行きたい。
【移転】七條 (シチジョウ) - 神保町/洋食 [食べログ]
キッチン南海は都内に数店舗あるんですけど、神保町はやっぱり違います。一部では有名な金髪のお姉さんがビシバシと店内を仕切っていて、もたもたしているとおっかないですw ちゃんと指示通りに動けるかどうか毎回緊張していました。で、頼むのはヒラメ・生姜定食か、カツカレー。でも死ぬ前に食べるなら真っ黒なカツカレーかな。
熱すぎてカレーの味をそんなに感じないんだけど、コクがあって、カツによく馴染んで、かなりの量なのに一気に食べてしまいます。
キッチン南海 神保町店 (キッチンナンカイ) - 神保町/定食・食堂 [食べログ]
6位、マンマミーアの「絶望」
パレスサイドビル地下のイタリアン。不思議な名前のパスタばっかりで、しかもメニューが相当多い。4ページくらいあって、「ウニ、イカ」とか「ウニ、◯◯」とか素材の組み合わせとかもあるので毎日いろんな味が楽しめる。大盛りを頼むとかなりどっさりと盛ってあって、1日中満腹になってしまう。「絶望」とか「娼婦風」が大好きでした。
ここは何食べても間違いないので、とくにこれっていう特定のメニューはなくて、毎回違うものを食べてた。死ぬ前に行きたい。
マンマミーア (Mamma Mia!) - 竹橋/イタリアン [食べログ]
2011年3月11日、東日本大震災が起きたとき、僕はiPhoneで桃鉄をやりながら、これ食べてました。すごい揺れてうわーって驚きました。で、エチオピアの何がすごいって、香辛料がたんまり入っているのでお酒を飲んだ次の日にすごい効きます。極度の二日酔いでも辛さ10倍くらいのチキンカレーをかき込んで、ぐっしょり汗をかけば復活します。
もちろんカレーとしても相当美味いですし。まあそれはすでに有名店なので言うまでもないんですが。死ぬ前の日にめちゃくちゃ飲んで、二日酔いになってエチオピアに行きたい。
カリーライス専門店エチオピア 本店 - 神保町/カレーライス [食べログ]
4位、三幸園の「餃子」
餃子とビールが最高だった。なにも特徴のなさそうな餃子がとにかく美味くて、よく行ってた。あと瓶ビールがうまい。ここなら餃子とビールだけで延々飲めるね。
他のサイドメニューもいいんだけど、やっぱり死ぬ前なら、ここの餃子とビールにしたい。近所にいるときは普通なんだけど離れると夢にまで見る。
三幸園 白山通り店 (サンコウエン) - 神保町/中華料理 [食べログ]
3位、赤坂飯店の「担々麺」
ここもパレスサイドビル地下にある中華料理屋。いろいろなメニューがあるけど、ここで担々麺以外を食べる人の方が少ないと思う。それくらい赤坂飯店に行く=担々麺を食べる、だった。
麺がやたらともっちりしていて、ゴマが効きまくったどろどろのスープに絡みつく。ほどよい辛さでやみつきになる味。ゆで卵を入れるとさらに美味かった。ここも死ぬ前には行きたいなー。
赤坂飯店 パレスサイドビル店 (アカサカハンテン) - 竹橋/中華料理 [食べログ]
本格的な讃岐うどんが食べれるお店。釜揚げとか釜玉とかぶっかけとかなんでも美味い。もちろんうどんはお店で打っていますし、だしも本場の味です。あと天ぷらもいいですね。
毎日並ぶほどの有名店(でも回転も早い)なので、もはやそんなに書くこともない。死ぬ前にあのつるつるのうどんは食べたいです。
うどん 丸香 (まるか) - 神保町/うどん [食べログ]
1位、源来酒家の「麻婆麺」
っていうか、いま猛烈にこれ食べたいんです。そもそも麻婆豆腐が大好きなので、元同僚のFacebookを見ていて、この写真が登場するたびにため息をつく毎日。
お皿が熱されていて、麻婆豆腐がぐつぐついっているので、食べながら確実に汗ぐっしょりになる。口の中を数箇所ヤケドするのも避けられなくて、その後しばらく何を食べても味がわからなくなるんだけど、それでも3日に1回くらい麻婆麺が食べたい!と思うくらい美味いし、好き。
※追記:ひさびさに食べてきました。最高にうまかった!
源来酒家の麻婆麺がうますぎて言葉にならない : Blog @narumi
麻婆豆腐の辛さもいい感じだし、それを受け止める太麺もコシがあって立派。死ぬ前に食べたいモノ1位はこれしかない。
源来酒家 (ゲンライシュカ) - 神保町/担々麺 [食べログ]
◆◆◆
※写真の大部分は元同僚の菊池さんから拝借しました。
--次回予告
「僕が二日酔いにならないために実践しているたった1つのこと」
この話題はポッドキャストでも深掘りしていくよ。
ついでに筆者をフォローしてみる→Follow @narumi
フィードの登録はこちら→
ブログの更新をLINEでお届け→