先日、都内から熊谷までサイクリングしてきました。往復で約140km。それほど暑くもなく、自転車に乗っていると風が涼しげで大変気持ちよかったです。

高島平あたりから荒川サイクリングロードに入り、あとはひたすら北上します。なぜかこのコースはいつも午前中は北から風が吹き、向かい風なのです。でも気にせずどんどん北上します。

1時間くらいで川越を通過、さらに1時間くらい進むと川沿いにスカイダイビング施設が見えてきたので飛行機を見ながら休憩。こんなふうに自転車をかけておくバーみたいなのが設置されています。


16


◆◆
けっきょく4時間ほど走って熊谷につきました。70km弱を4時間。それほどスピードは出ていませんが、ちょっと疲れます。朝マックでハンバーガーを2つくらい食べたので、まだお腹いっぱいですが、熊谷駅近くをぶらぶらしていたら、とても気になるお店を見つけました。

それが焼きそば専門店「福乃家」です。

お店には、「焼きそば フライ」と書いてあります。焼きそばはわかるけど、フライ? 一体なんだろうと不思議に思いました。暖簾を見ると、焼きそばを押していながらも、フライも少し主張しています。


19

福乃家 - 熊谷/焼きそば [食べログ]

実は熊谷に自転車で行くたびに立ち寄るラーメン屋があるので、そっちに行くつもりだったんですが、この日はなぜか、福乃家に強く惹かれました。

ラーメン屋の方は何度も行ってるので、美味しいことはわかってるんです。外れないことが確実です。実際、はじめは福乃家を通りすぎて、ラーメン屋に向かったんですけど、やっぱり気になってしまって、福乃家の前に戻りました。

「“焼きそば フライ”のフライってなんだろう? 焼きそばを揚げてるんだろうか」。そんなことを考えながら、福乃家に入りました。

で、「フライ」というのは、これでした。

24

いったいフライ焼きそばとは何者なのか?


--次回予告 follow us in feedly
「『フライ焼きそば』という謎フードがすごく美味かった」

この話題はポッドキャストでも深掘りしていくよ。

ついでに筆者をフォローしてみる→
フィードの登録はこちら→follow us in feedly Subscribe with Live Dwango Reader

ブログの更新をLINEでお届け→
 友だち追加数