小さいけどちょっと厚みのあるお財布をズボンのお尻ポケットに入れていたら、関係あるのかないのか、ぎっくり腰になりまして。それと同時にこんなツイートを目にしてしまったものだから、大変。15年間のお尻ポケット生活をやめた。



それ以来、前ポケットに入れても気にならない薄型財布を探し歩き、まずはA3用紙を折っただけのシンプル財布を試してみました。これが500円なのに、それなりにオシャレでよかった。

  A3用紙を折っただけの財布「Light compact wallet」がぺらっぺらオシャレで500円 : Blog @narumi


ペラッペラだから前ポケットに入れても気にならない。軽いし、デザインも好みだった。ただ、やっぱり紙なのでポケットに入れて使うと擦れて傷みやすい。

バッグを常に持ち歩く人ならばまったく問題ないとは思う。しかし僕のようにiPhoneと財布だけ持って通勤するような人にはちょっと耐久性が心許なかった。

A3用紙を折っただけの財布を1カ月使ってみた結果 : Blog @narumi


だいたい1カ月半くらいで紙がボロボロになってしまうので、買い換える。

image


先週まで3代目を使っていた。たった500円だし、年間8回買い替えても4000円。悪くないんじゃないかと思っていたが、いかんせん買いに行くのが面倒くさい。ミネラルウォーターやお米のようにAmazon.co.jpで定期便でもあればいいけど、財布に定期便があるわけない。


というわけで、たぶんこの分野の本命である「薄いマネークリップ」と「小さい小銭入れ」のコンビを使うことにした。実は去年12月の製品発表会に呼んでもらっていたのだった。







商品の特徴を表した「薄いマネークリップ」と「小さい小銭入れ」が商品名。革なので耐久性はある。デザイン的にも統一感があるので同じカラーを持つのがいいだろう。左ポケットに小さい小銭入れ、右ポケットに薄いマネークリップという配置に落ち着いた。

2014-08-24-23-41-38


薄いマネークリップは本当に薄い。少々ツヤがある革だが、まあ上品な部類に入ると思う。下の薄さで1000円札×3枚に、カード4枚が入っている(お札は執筆時こそたった3枚だが、10枚ちょっとは入るぞ)。

2014-08-24-23-39-48


小銭入れは開くとこんな感じ。うまく斜めに重ねあわせて500円1枚、100円4枚、50円1枚、10円4枚、5円1枚、1円玉4枚の合計999円が収納できるのだそうだ。もちろんそんなにキレイに揃うことはないけど十数枚は入るのでなんとか間に合っている。

2014-08-24-23-41-14


これで数カ月にわたる財布の旅が終わればいいと思う。あるいは冬になればポケットも大きく、多くなるし状況が変わるかもしれない。この財布でもニーズに合わないとなれば、次はそろそろバッグを探す旅に出かけることになりそうだ。


--次回予告 follow us in feedly
「バイラルメディアって読者はどう受け取っているのか」