今日はこんなタレコミがあったのでご紹介したいと思います。
知り合いの某社広報さんから「個人的ヒット商品がある」と連絡が。僕がいつもコンビニで買ったものなどをブログに書いてるからか、教えたくなったそうです。
それがこれ。
はあ? カルピスソーダーだあ!?
昔からあるだろこんなもん。何をいまさらと思ったら、まだ続きがありました。
言っておきますけど、この人はカルピスの広報ではありません。
「今回のカルピスソーダは、マジで表参道のカフェで700円/200ccで売れるクリーミーな泡に感動します」
表参道のカフェで700円って。しかも200ccって、牛乳瓶1本分くらいじゃないか…。
ここまでおすすめされたら買わないわけにはいきません。圧倒的な経済力で即購入。
「hey」
このカルピスソーダがそんなに美味いのか。
ただ「かなり、濃いめ」というコピーには大人なら惹かれるものがある。
「きめ細やかな泡のくつろぎ炭酸」って温泉の説明文みたいだな。
さて、飲んでみましょう。
ちょっと飲んでる間は、僕の腕毛のほうを…
ゆっくりとご堪能ください。こちらも「かなり、濃いめ」です。
結論から言いましょう。むっちゃくちゃうめええええええ!!!!!!!
これは相当うまい。なんか昔飲んだカルピスソーダみたいな、カルピスの甘さが喉にまとわりつく感じとか、嫌な後味が一切ない。すごくクリーミー、かつ、すっきり。
なんというか、「生クリームの炭酸割りみたいな」。いやそれだと不味そうだけど、これはむっちゃ美味いんですわ。これすごい。
さらにネタ元からの情報はこれだけにとどまりませんでした。
「グラスにコンビニで売ってる氷を入れ、そそぐと、まるでクリームソーダ(メロン味じゃないけど)のようなクリーミーさなんです」
もちろん、氷も買った。
注ぐ。
おお〜ふわっふわだ。
はい、うまい。
氷できっちり冷やされて、口の広いカップで飲むことでカルピスの豊かな香りが鼻に抜けていき、ペットボトルで飲むよりも舌とカルピスの接着表面積が格段に広がってクリーミーさをこれでもかと味わうことができる。
最高じゃん。
カルピスって久々に飲んだけど、これは完全にあり。
騙されたと思って飲んでみてください。
「今回のカルピスソーダは、マジで表参道のカフェで700円/200ccで売れるクリーミーな泡に感動します」
というのはそんなに間違っていません。
--次回予告
「そろそろカルピス強炭酸とか出てほしい」
この話題はポッドキャストでも深掘りしていくよ。
ついでに筆者をフォローしてみる→Follow @narumi
フィードの登録はこちら→
ブログの更新をLINEでお届け→