名刺管理サービスを提供するSansanという会社があります。主に企業向けのサービスですが、最近ではCMもガンガン流れていましたし、個人のビジネスパーソン向け名刺管理アプリ「Eight」なんかも出しているので、ご存知の方は多いかと思います。

50万人が使う名刺管理アプリEight

28


で、そんなSansanさんが近所に引っ越してきたのでちょっと遊びに行ってきました。表参道と渋谷の間くらいにあって、青山学院大学の目の前なので、かなり便利な場所でした。

かっこいいエントランス。

06


この受付システムはチームラボが開発したものだそうです。社員の顔がずらーっと並んでて、タッチパエルで選択して、呼び出すことができるというもの。動きがスルスルーっとしていて使いやすかったです。

03


オフィスの中はこんな感じ。すごいですね、植物が。なんかインターネット系な会社はもうオシャレじゃないとオフィス移転は許されない感じすらします。これはプレッシャーかかりますね。このスペースは「Garden」と呼ばれていて、希少植物を追って世界中を飛び回る“プラントハンター”である西畠清順氏がプロデュースしたそうです。

希少植物を追って世界中を飛び回る『プラントハンター』西畠清順さんがカッコいい! - NAVER まとめ

56

西畠氏は「情熱大陸」「マツコの知らない世界」などにも出演して話題の人物ということです。そんな方が世界各地の植物を集めてきたわけで、さすが見たことのない謎の巨大植物がぶら下がっていました。

19


ハンモックもあって快適そうでした。他にも屋根裏とか、床とかで自由に仕事や休憩ができる設計だそうです。なんかキャンプ場みたいな雰囲気です。いいなーハンモックで寝てみたい。

02


渋谷周辺は高い建物がないから見晴らしがいい。新宿の方まで眺望が開けていました。

14


会議室は「ASIA」とか「EUROPE」とか大きな地域の名前がついています。扉の絵もそれに合わせた図柄になっていてオシャレ感ある。

20


ASIAの扉を開けると、壁にもASIAのプリントがありました。大きなロゴもあって、社長インタビューなんかに使うとバックにこのロゴが映って記事にも入り込むでしょうし、完璧な設計ですね。いろいろ考えられてるな〜。

30


重い鉄の扉っぽいものを開けると現れる秘密の会議室もありました。

03

 
中の景色は内緒ですが、なんかよく行くクラブのVIPルームに非常に似た雰囲気でとても落ち着きました。夜はここにこもって仕事をすると捗るでしょうね。

08


入った瞬間、眠ってしまいそうな会議室もあります。本当に多種多様な部屋がある。

28


オフィスが移転したということは住所も変わったわけで、Sansanさんの新しい名刺をもらわないといけません。というか、今回の訪問のきっかけはSansanさんの広報をしている知人から「名刺変わったから、取りに来て?」というものだったので、ちゃんともらって帰らないと。

というわけで日比谷さん、名刺ちょうだいします。

06


そしたらこの名刺がやたら分厚くて。色もなんかおかしい。

10


あらまーなんかおかしいと思ったら本当にお菓子でした(これ夜中に書いてます)。クッキーで名刺を作ってる!! これ印字もロゴもキレイだし、名刺の会社としては素晴らしい仕掛けですね。

2014-03-19_17_33_01


磯山さんもお名刺ちょうだいします。

45


こちらもしっかりとクッキーです。これ住所や電話番号、メールアドレスまでばっちりと印刷してあるので、スマホのカメラで撮影すればSansanの名刺管理サービスに読み込めるんだとか。実際にEightでつながっている日比谷さんのプロフィールを見てみたら、名刺画像はこのクッキー名刺でした。

2014-03-19_17_33_49


片手で失礼します。

2014-03-19_17_33_53


クッキーを見てたらなんか喉が渇いてきたので、「ここがドリンクコーナーなんですね。このFLAVIAって何ですか?」と自分から切り出してみました。

29


上の小型パックをこのマシーンの前部パネルの中にローディングすると、美味しいコーヒーが飲めるそうです。

25


こうやってパックを投入する。動きがかっこいい。そしてコーヒーも美味しかったです。ごちそうさまでした。

59


名刺はその後、美味しくいただきました(ポケットに入れてたら割れちゃった…)。

2014-03-19_18_06_45


でも考えてみたら、名刺は食べ物の方がいいですね。すぐにデータ化しないと!って思うし、美味しいし。


FUJITSU ScanSnap iX500 FI-IX500
富士通

名刺スキャンといえば「ScanSnap」




--次回予告 follow us in feedly
「懐かしいマンガを買った。」