LINEがまたすごいサービスを発表しましたね。人気の飲食店をユーザーに代わって予約してくれるそうです。しかも人力。
え、人力? どういうこと?
って思ったんですけど、要はLINEグルメ予約で行きたいお店をいくつか選んでおくと、LINEのスタッフが代わりに候補のお店に順番に電話していって、予約を取ってくれるらしい。これはすごい。
お店に電話するのめんどくさいし、最近はウェブ予約もあるけど、それぞれお店のサイトを訪れて予約をするのが基本ですね。そういう諸々の面倒くささを人力でとにかく解決しちゃおうってところにLINEの強さを感じますね。
で、さっそくモニターとして使ってみました。LINEがインストールされたスマホで「LINEグルメ予約」をクリックすると、こんな画面になりますね。デフォルトだと場所は現在地周辺になります。あとは用途を選ぶ。

まずエリアをチェンジ。渋谷にしてみます。

続いてお店のジャンル。適当に「焼肉・ホルモン」としておきましょう。予算は1人8000円くらいまでで。

そうするとこんなリストが上がってきます。ちなみにLINEグルメ予約に掲載されているお店はグルメくちコミサイトで3.5点以上の高評価のお店ばかりだそうで、ここまできたらあまり比べる必要もない。実際この4つのお店はどこも行ったことがあって、どこ行っても満足だなと思ったので即決定。

そしたら自分の名前、電話番号、人数、希望する日にちと時間を入力して予約依頼をする。

これだけで依頼が完了です。あとはLINEの中の人たちがお店にガンガン電話をかけてくれる!はっきり言ってこれは便利すぎる。お店に電話して、「その時間はいっぱいなんですー」と断られ、また別のお店に電話して…を繰り返すのは本当に面倒。

それをさくっと電話→予約確保までやってくれるのは本当にありがたい。こんなふうにLINEに予約完了のメッセージが届くのです。14時〜22時の間だと約10分で予約結果がわかるとか。

今回は「あじくら」に予約が確定。すごい楽ちん。この画面から地図を確認したり、友だちにお店の情報を送ったりできる。

これってもうお店に悩むことすらないですね。場所、ジャンルだけ決めたら高評価のお店のリストがずらっと出てくる。そこにまとめて予約依頼すると、代理で電話してくれて1店舗を予約してLINEで届く。すごい仕組みです。
というわけで、あじくらに行ってきました。

まずは、炙りユッケ。超うまい。

上カルビもよかった〜。とても上品な脂身でこれは最初のほうにいただいておくべき。

上カルビ氏。

あとこれはミスジかな。こってり系から攻めます。

美味いっす。

3500円くらいしたサーロイン。でけえ! 霜降りっぷりがやばい。

食べたらじゅわ〜〜って感じ。美味しいです。30歳すぎるとこういうのは野菜に巻かないと食べられません。

ブロッコリー、アスパラ、オクラの野菜盛りもよかった。

イベリコ豚でちょっと休憩して、

上ハラミで仕上げ。お肉の質がとてもいいですね。

イベリコ豚は豚バラの部分なので脂がすごく多い。2枚同時に焼いてたら、店員さんに「1枚ずつじゃないと煙でちゃうよー」と怒られました。

さて、LINEグルメ予約を使ってみた雑感ですが、もう飲食店を予約するときは、このサービスを使う以外の方法は考えられない。
もう食べログの点数をチェックしたり、レビューを読んだり、メニューを検討したりすることはなく、とりあえずLINEグルメ予約で上がってきたお店に依頼をかけて、予約取ってくれたとこに行けば満足できると思う。
もちろん、ここぞというときは自分のお気に入りのお店を自分で予約して、何らかの特殊な注文をすることはあるだろうけど。でも仲間内のラフな飲み会や会社の同僚との食事あたりであれば、LINEグルメ予約で十分。
ある程度の評判のお店だけ抽出してくれているので、新規のお店を試してみる人も安心できるんじゃないかと思います。
もう電話で予約する、ウェブで予約する時代は終わった。好みを伝えて代わりに予約してもらう時代が来ましたね。おおげさですかね。
利用する方はスマホから「LINEグルメ予約」へ。PCでは使えませんが、そのうち出るといいなー。
--次回予告

「あまりお店の情報を知らない人はより便利に使えるはず」
=================================
ついでに筆者をフォローしてみる→Follow @narumi
フィードの登録はこちら→


ブログの更新をLINEでお届け→
